プライバシーマーク10820040

特定保健指導サービス

◆特定保健指導業務

特定保健指導で健康になった人日本人の死亡原因の約6割を占める生活習慣病の予防のために、メタボリックシンドロームに着目した健康診査が義務とされています。これを特定健康診査「特定健診」といいます。
この特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、専門スタッフ(管理栄養士など)が生活習慣を見直すサポートを実施します。これを「特定保健指導」といいます。

◆電話もWebも予約業務をクラウドでまとめてスムーズに

Web予約サービスの流れ

◆特定保健指導の予約管理

電話予約も登録可能、実施者の集計と管理、予約の一元管理、予約状況を一目で確認、受診コースの絞り込み表示、対象者に一斉メール送信、複数の会場から選択可能、アンケート機能で満足度調査
電話予約も登録可能、実施者の集計と管理、予約の一元管理、予約状況を一目で確認、受診コースの絞り込み表示、対象者に一斉メール送信、複数の会場から選択可能、アンケート機能で満足度調査

◆特定保健指導の受診率UP

リピーターは難しい。互いにつらい・・・。必要なポイントを積むための保健指導になってしまっている。6か月間続かない健診当日の初回面談分割実施!対面またはリモートで一早い着手を!LINEによる継続支援で受診率UP!

対象者にとって負担のないコミュニケーション方法を提供することで途中脱落防止につながります。

■対象者は手軽に、好きなタイミングで返信できるから脱落率低減

対象者の連絡の手間を軽減!

・LINE利用率は40代96.6%、50代85.4%、60代でも76.2%!
・LINEからログイン、すぐ回答できるので操作が簡単

→ 電話、手紙支援をしている対象者をLINE支援に切り替えて指導者の作業負担軽減、対象者の脱落防止

 

◆健診結果データ化サービス

 

医療・健診業界の経験豊富なスタッフが健診必須項目をチェック!

医療機関による検査漏れやデータ不備、異常値などを確認。

精度の高いデータ提供により、ストレスのない健診事後措置をサポート!!

健診結果統一フォーマット作成
健診結果統一フォーマット作成

健康管理システム用健診結果データの作成を、多数受託しております。